【郷土料理の日:山口県】

献立:瓦蕎麦・つしま・かきちしゃ

瓦蕎麦は山口県を代表するソウルフードで、熱々の瓦の上に茶そばや錦糸卵、牛肉などをのせてレモンを添えさっぱりと、麺つゆでいただきます。
「かきちしゃ」とは、下関市で生産されているレタスの仲間。今回は厨房職員がアレンジし、鯛のすり身のおにぎりに巻いていただきました。
食べ方を説明すると、「こんなに変わったの初めて!」「おもしろい!」などの声も聞かれ、皆さま完食でした。ごちそうさまでした!

関連記事

  1. 【郷土料理の日:佐賀県】

  2. 【続・梅仕事】

  3. 【郷土料理の日:和歌山県】

  4. 【船橋産食材の日:大根】

  5. 【郷土料理の日:群馬県】

  6. 【郷土料理の日:岐阜県】

PAGE TOP