【新茶を楽しむ】

♪夏も近づく八十八夜~ 5月は新茶の季節です。
春から初夏へと移り変わる季節に収穫された茶葉。
「新茶」には甘みやうまみ成分であるテアニンが二番茶以降の3倍以上も含まれています。
冬の間じっくりと養分を蓄えた茶葉には、たくさんの栄養が含まれており、「新茶を飲むと1年間無病息災で過ごせる」と言い伝えられてきました。本日のおやつは新茶の香りと、松が丘「扇屋」さんの練り切り「牡丹」で楽しみました。
「ごちそうさまでした!」

関連記事

  1. 【七夕】

  2. 【郷土料理の日:群馬県】

  3. 【梅】

  4. 【フラワーアレンジメント】

  5. 【続・梅仕事】

  6. 【郷土料理の日】

PAGE TOP