献立:ばら寿司・小田巻蒸し・大阪漬
ばら寿司は、刻んだ具材を酢飯に混ぜ込む大阪や関西で親しまれる五目寿司で、お祝いの日や家庭の食卓で幅広く楽しまれる伝統的な郷土料理です。
小田巻蒸しは、うどんが入った大きめの茶碗蒸しで、大阪発祥の郷土料理です。紡いだ麻糸を丸く巻いたものを「苧環(おだまき)」といい、うどんが紡ぎ糸のように見えるためこの名が付いたというそうです。「小田巻き」の文字は当て字です。
大阪漬けは、浅漬けの一種で大根やかぶを刻み、葉も茎もともに塩漬けにしたもので大阪地域でよく作られることからこの名があるとされています。
今月も、美味しくいただきました「ごちそうさまでした!」


